社会福祉法人 信濃の郷|障害者支援施設|障害福祉サービス事業|施設入所支援|生活介護|就労移行支援|就労継続支援B型|短期入所|グループホーム|長野県北安雲郡

 

tokidokiブログ

 

2023

2023
フォーム
 
大型冷凍冷蔵庫の入れ替え
2023-09-20
9月6日
厨房大型冷凍冷蔵庫の入れ替え
 
 
7月の半ば夏も盛りから、ミールケアFチーフより大型冷凍冷蔵庫の冷えが良くない 
と報告を受けていました。
当施設は27歳・この厨房の大型冷凍冷蔵庫も27歳の同い年・・・
メンバーさん・スタッフの朝昼晩の食事を提供するため、
下ごしらえした食材の一時保管に役立ってくれていました。
 
冷凍側は問題が無かったので、隣にある4ドアの業務用冷蔵庫・収穫班の冷凍冷蔵庫を使わせていただきました。
 
酷暑 8月を乗り越え、早急に新しいものに入れ替えを業者さんに依頼して、本日無事に設置されました!!
 
本日がお誕生日です。施設の食事提供になくてはならない存在 厨房機器の一つとして仲良く付き合っていきたいです。
 
設置に携わってくださった業者さんはなんと名古屋市から来てくださったそうです(^^)/
大変お世話になりました。ありがとうございました。
今後とも点検でお世話になります。よろしくお願いいたします。
 
夏祭り
2023-08-02
7月27日
白樺の家・ワークセンターしらかば それぞれの会場で夏祭りが行われました。
 
信濃の郷では夏祭り・クリスマス会が2大イベントとなっております。
今年は入所・通所メンバーがそれぞれ支援スタッフと楽しむ形での開催となりました。
 
<白樺の家での夏祭りの様子>
10:00~館内 飾り付け
 
12:00~昼食会 ☆彡 
    ・焼きそば 唐揚げ お好み焼き おにぎり 冷やしキュウリ ミニトマトマリネ
    フライドポテト 3色ゼリーパフェ ジュース
 
    ミールケア白樺からの素敵なプレゼントを一緒にいただきました。
                      ありがとうございます(*'ω'*)
 
13:15~中庭での縁日(わたあめ・ポップコーン・ウインナー焼き・ヒモくじ)
    白樺ンドによるバンド演奏・Yスタッフによる単独ライブ・映画上映
    ・デザート…かき氷
 
14:50 中締め 片付け
 
 
昨年は焼きそば・焼き椎茸を屋台にて提供しましたが、今年はミールケアさん
より昼食会のお料理として出していただきました。
そのかわりに、夏祭り係よりお菓子を景品にしたヒモくじを企画していただきました。
なかなか特賞が出ずヤキモキしましたが、無事Kさんが当選 豪華お菓子詰め合わせを 
お土産にGHへと帰って行かれました。
 
●暑い中でも、メンバーさんスタッフ共に楽しい時間を共有することが出来ました(^^)/
互いに元気を分け合って、この夏も乗り切れそうです!!
 
7月のおんがくタイム
2023-07-14
7月7日・14日
午後の活動の時間に「おんがくタイム」が開催されました。
 
毎週金曜のこの時間に皆で集まるようになってから、はや5か月・・・
歌って盛り上がる曲が大分固定されてきました(*'ω'*)
 
季節の歌の他に、リクエストをいただいた曲を加えて本日も無事終えることが出来ました。
 
◇曲 目◇
1 はじまりのうた
   はじまるよはじまるよ《手遊び》
2 みなが歌える歌
   若 者 た ち /ザ・ブロード・サイド・フォー
   バラが咲いた/マイク眞木 ※
   与   作 /北島 三郎
   ヒミツのアッコちゃん
   となりのトトロ
   ドレミの歌
   里の秋 唱歌
   う み 
   南の島のカメハメハ大王
   ピクニック イギリス伝統曲 ※
   上を向いて歩こう/坂本 九
4 大型絵本読み聞かせ
   だるまさんが
   はらぺこあおむし
5 Yスタッフの歌いたい歌 ※
   真夏の果実/サザンオールスターズ
 
 ※印は7日のみ歌いました。
 
7月7日は七夕・・・
 
白樺の家では、特別献立のちらし寿司・豚肉のガリバタ炒めをいただきました。
おやつにはフルーツポンチをアレンジした七夕ポンチを味わい、
メンバー・スタッフ共にこれからも健康で穏やかに過ごすことが出来るよう願いました。
 
 
 
皆さまの元にも穏やかなときが流れますように★☆彡 
 
 
椎茸の話
2023-06-23
6月23日
椎茸の話
 
白樺の家では、池田町よりお借りしている林を活用して椎茸栽培を行っています。
 
本日は、収穫班のTさんが椎茸の写真を上手に撮影してくださったので椎茸について取り上げます(^^)/
 
 
 
<椎茸の生育>
 ①4月に椎茸の菌駒を打ち込んだ原木たちを、林の中で寝かせておきます。
 
 ②頃合いを見て、水槽に入れて原木に水分を含ませます。
 
 ③水槽から引き揚げ、再び林に組み込み寝かせます。
 
 ④水分を含んだ原木から椎茸が出たところで収穫をします。
 
 
 
 気温が高くなると、椎茸の生育は止まってしまうので7・8月は収穫が出来ない日が多くなります。
 
 椎茸原木班、収穫班の連携により身の詰まった美味しい椎茸が出来上がるのです。
皆さん、お仕事お疲れ様です。白樺の椎茸は大北地区でも大変好評いただいており、販売会の目玉となります。
 
 
 
◇購入を希望される方は、白樺の家 事務 までお問い合わせください。
 
トータルケアセンターしらかば
2023-06-13
6月13日
トータルケアセンターしらかば の始動
 
 
5月末に白樺の家 自活棟の一区画を整備し、トータルケアセンターしらかば が開設されました。
 
トータルケアセンターしらかば(以下、TCC)は社会福祉法人 信濃の郷 白樺の家とその周辺地域における障がい児・者の支援に法人事業所全体として、包括的に取り組む目的で開設されました。
 
 
社会福祉法人 信濃の郷内の柱となる機関のご紹介
◆相談支援センター 市町村からの利用相談・依頼を受け付け、自立した日常生活及び社会生活を営むことが出来るよう、本人の選択に基づき適切な障害福祉サービスが提供されるように努めます。
 
◆強度行動障がいチーム 自閉症専門療育の機能を強化し、強度行動障がいなどの多様なニーズにこたえられるよう、ソフト・ハードの両面でのレベルアップを図ります。また、今後は白樺の家 別棟「きんもくせい」におけるショートステイを受け入れていきます。※
 
◆高齢者対策対応チーム 介護予防の取り組みも含め、自閉症・知的障がい者の高齢化に対する必要な支援を検討します。※
 
 
 
※…月に1度 TCCにおいてチーム会議が開かれます。
 
 TCCでは、白樺の家利用メンバーの様子を合わせて検討し、隔週に開催される管理者会議にて検討した対応が支援スタッフへ連絡される仕組みです。
 
 
 
 本日は、TCC内で長野県松本圏域発達障害サポート・マネージャーでもあり、産業カウンセラーでもある新保文彦さんによる、「教養としての自閉症(ASD)」研修が開かれました。ワークセンターしらかば・白樺の家スタッフ6名が参加し学びを深めました。
 
<研修の感想>
Tスタッフより■最新の情報を順序だてて教えていただけて良かったです。今後も楽しみにしています。
 
Sスタッフより■自閉症の歴史や支援のポイントを学ぶことが出来ました。短く話す、大きな声を出さず小さな声での支援をすること、そしてメンバーさんは顔・表情をよく見ているので”笑顔”で接すること”笑顔は最高の誉める形である”という箇所がとてもいいな と感じました。
 
 
研修は週ごとに、スタッフ全員が受講できるよう予定されています。
今後の研修内容も随時更新していきますのでお楽しみに!(^^)/
 
 
1
 
フォーム
 
2021
2021-02-05
2021年になって、もう2月です
節分も過ぎ、大寒も過ぎ
温かい日々が、続いています
庭の福寿草は、ひっそりと咲いています。
 
コロナは相変わらずですが・・・・
事業所では、住み分けができるよう、いろいろチャレンジしています。
 
 
 
 
もう・・・・
2020-12-16
12月に入って、2度目の雪となりました。
今回は、寒波が強くとても寒いです。
積雪はたいしたことないのですが・・・
 
今年は、皆様が思っているように、いろいろが規制された年になってしまいました。
来年こそはと思いながら、あと2週間余りを過ごしたいと思います。
 
GWも終わり
2020-05-12
GWは終わりましたが、ウイルスは一向に終わりが見えないこの頃です。
 
土手や道の草は、関係なく伸びてきました。
 
今年も戦いが始まります・・・・・
 
今年の桜
2020-04-15
白樺の家の桜が満開です
 
今年は、4月になって雪が降ったりして、寒い日が続いていますが
 
きれいに咲きました
 
 
 
令和2年度
2020-04-03
令和2年度が、始まりました。
 
辞令交付式は、10分で終了し、メンバーさんへのスタッフ紹介も足早に行いました。
 
上機嫌で、新年度を迎えたというわけではありませんが・・・
 
自分自身ができること、最低限しなくてはいけないことを守って
 
メンバー・スタッフともに過ごしています。
 
 

▼お気軽にお問い合わせください

▼お気軽にお問い合わせください
 
<<社会福祉法人 信濃の郷>> 〒399-8603 長野県北安曇郡池田町中鵜3080 TEL:0261-62-6741 FAX:0261-62-6889